高校生や、高校中退をした人のコメントの中に、高卒って必要なの?っていうコメントが少なからずある。
先日、東京と主催の非行少年立ち直りの会では、保護司の方が、
「就労させる事が、立ち直る鍵です。」 みたいな事をおっしゃっていた。
新聞の求人欄を見てほしい、学歴不問より、高卒以上が多いことを。
職業に貴賎はないが、自分の好きな仕事をする事がもっとも重要なことだが、
もしなりたい仕事に学歴が必要なら、取るべきだし、まだ決まってなければ、
取っておけば、決して邪魔になるものではないと思う。
高校生や、高校中退をした人のコメントの中に、高卒って必要なの?っていうコメントが少なからずある。
先日、東京と主催の非行少年立ち直りの会では、保護司の方が、
「就労させる事が、立ち直る鍵です。」 みたいな事をおっしゃっていた。
新聞の求人欄を見てほしい、学歴不問より、高卒以上が多いことを。
職業に貴賎はないが、自分の好きな仕事をする事がもっとも重要なことだが、
もしなりたい仕事に学歴が必要なら、取るべきだし、まだ決まってなければ、
取っておけば、決して邪魔になるものではないと思う。
コメント
SECRET: 0
PASS:
僕にとっての勉学は自分の固定観念の打破のきっかけを与えてもらいました。
SECRET: 0
PASS:
僕にとっての勉学は自分の固定観念の打破のきっかけを与えてもらいました。
SECRET: 0
PASS:
職業欄を見ると「学歴不問」なんて書いてある求人は少ないですね。「高卒以上」がとても多いです。
ぼくは高卒は必要だけれども、高卒を取るのは年齢に関係なく必要と感じたときでもいいのでは、と思っています。
SECRET: 0
PASS:
職業欄を見ると「学歴不問」なんて書いてある求人は少ないですね。「高卒以上」がとても多いです。
ぼくは高卒は必要だけれども、高卒を取るのは年齢に関係なく必要と感じたときでもいいのでは、と思っています。
SECRET: 0
PASS:
高2で中退し、5年ほどフリーターをやっていた者です。
学校をやめるとき、色々なことを言われましたが
とにかく「やめたい」で頭がいっぱい。
聞きいれられる状態ではありませんでした。
社会にでて経験を積み、ステップアップしたくなった時に「中退」の壁にぶつかり、
そのときはじめてあの時周りが言ってたのはコレかも、と思うに至りました。
その後定時制高校に編入し、無事卒業できました。
普通の人が何の疑問も持たずできることが
まわり道をしないとわからないお間抜けさんもいるってことです。
お間抜けでも、わかってよかったと思います。
長々と失礼しました。
SECRET: 0
PASS:
高2で中退し、5年ほどフリーターをやっていた者です。
学校をやめるとき、色々なことを言われましたが
とにかく「やめたい」で頭がいっぱい。
聞きいれられる状態ではありませんでした。
社会にでて経験を積み、ステップアップしたくなった時に「中退」の壁にぶつかり、
そのときはじめてあの時周りが言ってたのはコレかも、と思うに至りました。
その後定時制高校に編入し、無事卒業できました。
普通の人が何の疑問も持たずできることが
まわり道をしないとわからないお間抜けさんもいるってことです。
お間抜けでも、わかってよかったと思います。
長々と失礼しました。
SECRET: 0
PASS:
勉強は死ぬまで、やらなきゃいけない。
気付くのに too late はない。
気付いたときから、がんばろう。
SECRET: 0
PASS:
勉強は死ぬまで、やらなきゃいけない。
気付くのに too late はない。
気付いたときから、がんばろう。