勉強する意味

世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)

LEC東京リーガルマインドNTTesports様と連携している不登校・引きこもり支援をし、フリースクール通信制高校を運営している認定NPO法人高卒支援会です。

今日は、「勉強する意味」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今読まれている記事です!通信制高校生は必見!

高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数1万部以上突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

大反響につき2冊目も出版中!

本日は中高生の引きこもりでお悩みの方、また不登校か引きこもりか判断がつかず悩んでいる方に、

一発で分かる中高生の引きこもりの特徴を伝えていきたいと思います。

 

 

勉強する意味

みなさんこんにちは!高卒支援会の竹村です。

以前、松丸亮吾さんがXで勉強する意味について動画で答えていたので共有します。

 

 

『やりたくないこと、覚えてたくないこと、メンドクサイことから逃げて・・・

勉強をやらないと大人になってから自分がやりたくないことを任されたときに、やらない理由とか、やりたくない理由をつけて逃げちゃうようになる可能性があると思う。

だから勉強って別にやったことを覚えるとかそれが将来の役に立つではなくて

苦手なこと、嫌なことが目の前にあった時に立ち向かえるレベルになっているか

自分のレベルアップなんですよね、メンタルの。

何にでも逃げ出す大人になっちゃうと大人になってから大変。』

動画の内容をピックアップすると以上のことを松丸さんは述べていました。

私も同感で、逃げ出す可能性が今後あるかどうかが重要だと思います。

高卒支援会の特別活動

当会の特別活動も松丸さんがおっしゃっている勉強の意味に近しいものがあります。

一見ただの遊びですが、不登校にとってみると外に出るのは苦痛であったり集団行動が嫌だとか色々あります。

自分が好きな企画だけちゃんとでるとかもよくあります。

例えば最近だと農作業体験とか嫌がります。

汚くなるし疲れるしで・・・。

なんでも嫌々ながら取り組めることがすごく大切だなと私も思いますよ。

ぜひご相談ください!

 

不登校無料相談はこちら

-未分類

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ