不登校・ひきこもりと農業のシナジー

世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 竹村です。

世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。

今日は、「不登校・ひきこもりと農業のシナジー」というテーマでお話したいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数が1万部を突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。

大反響につき2冊目も出版中!

 

不登校・ひきこもりと農業のシナジー

皆さんこんにちは!通信制高校サポート校とフリースクール水道橋、新宿エルタワーキャンパスを運営している
NPO法人高卒支援会の竹村です。

私の家の近くの農家さんに不登校、引きこもり生徒連れて農業体験をさせてもらいました。

場所は、川崎市です!新宿から40分ほどで農家に着くので立地もよくて素晴らしい環境です。

 

今回は、近くの小学校給食のために玉ねぎの納品の依頼がありました。

玉ねぎの納品仕分けを30kg分。
一つが大体150〜200gです。
何個仕分ければいいんだ?と計算して1.5kgの籠を20箱作ることになりました。
生徒3人と引率で竹村大倉と参加したので5人います。

どういう役割でやるかを話し合って効率よく作業していきました。

Sくんは、ハサミで根っこなどを削ぎ落としていきます。Rくんは、それを仕分けします。Kくんは玉ねぎの皮についている土を払います。

カゴが満杯になったら測りでカゴの重さを測り、RくんとKくんで今後に移動させます。

あとは2時間黙々と作業していきます。

 

最初は喧嘩しながらやっていましたが、30分経過するとそれぞれの持場に慣れてきてどんどん効率よく仕分けができてきました。

 

その後、畑に出てインゲンの収穫とトマトの収穫もさせていただきました。最初は適当に野菜を扱っていた子どもたちでしたが1つ100円で売るから丁寧に扱ってねと指導が入り意識が変わりました。
黙々と作業をやることが得意な子も多いので農業は良い経験となりました!

 

 

 

コミュニケーションが苦手な子には適正が?

農作業は、最低限のコミュニケーションで事足ります。

また、汗水垂らしながら真剣に野菜と向き合い何時間も同じ作業をするのです。

私は、農作業をやってくると正直飽きてきてしまいましたが、彼らは違います。

純粋で、真剣に作業をずっとこなしてくれます。もしかすると不登校・ひきこもり傾向にある子は農作業が楽しいと思える子もいるのではないでしょうか。

進路に悩んでいたり、家でどうしたらいいかわからないと困っている方いればおすすめです!

 

 

  スタッフ募集はこちら 寄付はこちら   渋谷区フォロースタッフ(訪問員)世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿池袋横浜、千代田区水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない

-イベント・課外活動, ひきこもり, 不登校, 通信制サポート校, 通信制高校, 進路未定, 進路相談

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ