通信制サポート校 高校転学相談~通信制高校でも大学いけるんですか?~ 急遽高3生のKさんから高校転学相談がきました。全日制高校が登校しづらくなり、伸び伸びと受験に取り組める通信制高校を探しているとのことです。*高校3年生の転学相談は珍しいですが対応していますよ!近年、東京都では通信制高校の第一志望率が高まり、2年前には定時制高校を抜いて人気になっています 2021.04.15 通信制サポート校通信制高校進路未定進路相談
不登校塾 勉強しないのに大学行かせるのは無駄! 3年生のTくんにそろそろ1回共通テスト(センター試験)の過去問やってみたらとアドバイス。実際解いてみると25%しか取れていませんでした。竹村:Tくんさ、家で勉強してないじゃないの? 2021.04.14 不登校塾通信制高校進路未定進路相談
お知らせ 自治体の不登校支援の現状。公的フリースクール(教育支援センター)の予算 では、自治体は不登校支援としてどれほど予算をかけているかといいますと、上記の自治体の教育支援センターでは年間約8900万円。この自治体の教育支援センターの在籍数は約200名。通所できているのはなんと約40%の80名です。 2021.04.13 お知らせフリースクール不登校塾進路未定進路相談
お知らせ 北の国から!卒業生からのお便り 新天地へ向かった卒業生のさとしょからお便りがきましたので共有させていただきます。彼は、現在網走で大学生活がスタートしています。 2021.04.12 お知らせ進路未定進路相談
お知らせ 理数系が国を支える! 4月28日(水)に子どもたち向け数学ふれあい会を実施します。講師に公益財団法人日本数学検定協会の渡邉信先生、数学教員の波羅先生をお迎えして、小学生、中学生、高校生向けに数学に対する理解を深める講義 2021.04.09 お知らせ不登校塾進路相談
インターン 社会貢献!大学生インターン・ボランティアスタッフの総会 春休み中を利用して、常勤職員・大学生インターン・社会人ボランティアと集まって2020年度の総会をしました。 2021.04.08 お知らせインターンボランティア
イベント・課外活動 学校団体割引が適応されない?フリースクールは学校ではないのか!? 学校団体割引が適応されない?フリースクールは学校ではないのか!?実は、以前スカイツリー企画でも学校団体割引を使わせてもらいました。その際には、通信制高校とフリースクールの説明もして全員が学校団体割引適用としてやっていただけました。 2021.04.06 お知らせイベント・課外活動
通信制サポート校 N高等学校 進学率を「粉飾」 元記事のヤフーニュースはこちら (浪人を進学に 生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”していた 【内部資料入手)記事を読んでいくと、N高が発表した進路決定率は、大学等が23.61%、専門学校他が40.46%、就職者が20.98%、進路未定が13.94%となっている。(文科省が発表した2019年度の通信制高校全体の進路決定率は、大学等が17.6%、専門学校他が23.3%、就職者が18.9%。) 2021.04.05 通信制サポート校通信制高校進路未定進路相談
不登校塾 定時制都立新宿山吹高校卒業!? 4年前に当会にご相談いただいた男子校の進学校を不登校になってしまった中学生2年生のK君。中学3年生のときに都立新宿山吹高校を受験。無事合格しました。それから3年。久々に連絡がきて、新宿山吹高校無事卒業したので報告しますと連絡と写真が添えられていました。 2021.03.26 不登校塾通信制サポート校進路未定進路相談都立チャレンジスクール
お知らせ プログラミングの重要性?大学入試でプログラミング出題 2025年共通テストで導入へ 現中学校2年生の代が対象となります。偶然にも、現在プログラミング授業を受けているのが中学2年生がメインとなっています。本当にたまたまですけど! 2021.03.25 お知らせフリースクール不登校塾通信制サポート校通信制高校