Archives

インターン

ときお先生の憂鬱

ときお先生は、実はNPO法人高卒支援会の卒業生でインターンの若岡くんや加藤くんと同期です。当時は、板橋に教室があり学力会という不登校塾でした。私立全日制高校に通っていましたが、部活の先生にいびられて耐えられなくなり当会の通信制高校へと転学してきました。当会では珍しく学校の先生が原因でやめてしまったので、彼自身は特に問題などなかったです。っと思っていましたが、付き合っていくとすごい面倒さがりであったり、自信がなかったり、コミュニケーションが苦手な子でした。
インターン

フリースクール中学生の成長

現在、フリースクール中学生の生徒は中学3年生が中心となって活動しています。私立中高一貫校に通っていた子が多いです。その中のI君とK君は動画編集やビラ制作などのインターンの仕事もしてくれており、先輩のかわかみくんの続いてくれています!
お知らせ

都立高等学校の転学・編入学について

転学とは転学とは、高校に在学している生徒が、引き続き他の高校の相当学年に入学することをいいます。高校に入学後、何らかの事情により転学を希望する生徒のために、都立高校では、転学の機会として学期ごとに募集を実施しています。
eスポーツ

eスポーツ部員生徒募集!(通信制高校・フリースクール)

eスポーツ部員生徒募集!(通信制高校・フリースクール)昨年度より、eXeFieldAkibaで活動をさせてもらうことになり本格的にeスポーツコースとしてスタートしました。現在は3~5名と細々とやっております・・・。yokosukaのeスポーツ大会ロケットリーグ部門にも出場しましてベスト8に残りました!
お知らせ

渋谷区教育センターのフォロースタッフ登録!

eスポーツを通じた不登校・引きこもりの支援について取材していただき朝日新聞掲載にされました!NTTe-Sports運営のeXeFieldAkiba活動を始めました!是非ご覧下さい!記事はこちら皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会理事長の竹...
Creative Mathematics

第2回Creative Mathematics開催!

第2回Creative Mathematics第1回はサッカーボールを作りました。外部の高校生も1名参加してくれました。今回は、教室全体を全体をつかって円周率について解明していく授業をしていくれるそうです!外部の小学生・中学生・高校生も参加できます!
Sくんの連れ出し奮闘記

私立中高一貫進学校特進クラスで不登校。奇跡の復活を遂げたかわかみ!

私立中高一貫進学校特進クラスで不登校かわかみくんは、都内私立中高一貫進学校の特進クラスへ中学受験時に合格。受験にがんばった彼はほどほどに勉強をやりつつ遊べると考えていた。しかし、入学しても勉強の毎日。付いていくのもやっとで疲弊していく日々。不登校あるあるで宿題は完璧にこなさないと嫌で手抜きができない。毒のように少しずつ息苦しくなっていく。中学1年生の秋頃には時々休むようになり、2月3月はまったく登校せず。
お知らせ

アウトリーチ支援のその先~生活改善合宿~

近年増えたアウトリーチ支援のその先について書いていきます。アトリーチ支援のブログについてはリンク先から確認お願いします。アウトリーチ支援では、目標や選択肢の幅が狭いことが多々あります。例えば、公的な支援(自治体のソーシャルワーカーなど)であれば、その自治体内の教育センターや在籍学校への復学が基本の支援となります。
お知らせ

全日制高校のほうがいいですよね?

GW(ゴールデンウィーク)明けのこの時期は、転学のご相談が非常に多いです。全日制高校に馴染めない児童生徒がチラホラ出てきます。東京都の場合には、8月初旬第2学期都立高校転編入学試験があります。この試験にパスすれば都立高校へ転学できます。
Sくんの連れ出し奮闘記

ピアサポートは不登校・引きこもり支援に効果的!

eスポーツを通じた不登校・引きこもりの支援について取材していただき朝日新聞掲載にされました!NTTe-Sports運営のeXeFieldAkiba活動を始めました!是非ご覧下さい!記事はこちらピアサポートとはみなさんこんにちは!NPO法人高...