Archives

お知らせ

高等学校の不登校状況

eスポーツを通じた不登校引きこもりの支援について取材していただき朝日新聞掲載にされました!今年からNTTe-Sports運営のeXeFieldAkiba活動を始めました!是非ご覧下さい!記事はこちら高等学校の不登校状況みなさんこんにちは!N...
お知らせ

フリースクールのススメ

ゴールデンウィークは、子どもたちにとっても大事な時期です。新生活が始まり少しずつ慣れてきたところの長い休みになります。実は。ゴールデンウィーク明けが一番不登校が増えます。平成29年度の文部科学省の調査によると、小中学生の14万4000人。令和元年度になると約18万人にも増加しています。
フリースクール

第1回Creative Mathmaticsの授業の様子 ~数学博士になろう~

先日、第1回Creative Mathmaticsの授業の様子~数学博士になろう~の授業を開始しました!サッカーボールをつくりながら、数学の問題を作る(考える)ことをしました
お知らせ

いじめが起きてしまう原理

いじめが起きてしまう原理学校に行けなくなってしまう原因は様々です。今回はいじめが起きてしまい学校にいけなくなってしまうことについて書きます。では、みなさんどうやったらいじめが起きてしまうのかご存知ですか?
お知らせ

GW明けに不登校は激増する?

GW明けに不登校は激増する不登校が一番増加する時期はご存知ですか?GW明けの5月の初旬なんです。学校に少し通って、馴染めない、なんか嫌な雰囲気を掴んでしまうなどして長期休みに入ります。休み明けにはもう行きたくないとなります。
お知らせ

Creative Mathematics~数学博士になろう~

いよいよ明後日の4月28日(水)16:30~17:30より、「Creative Mathematics」~数学博士になろう~という数学を楽しく学ぶ講義がはじまります!
お知らせ

お気軽不登校相談~LINEオープンチャット~

Tさん:早速相談です。今重い貧血です。学校には全然いけていません。このままだと進級できないので通信制高校に行きたいのですが、通信制高校って嫌なイメージがあって親を説得できません。
お知らせ

ホームスクーリング

ホームスクーリングとは、学校には通学せず自宅などを拠点に勉強をすることです。オルタナティブ教育(「非伝統的な教育」や「教育選択肢」)の派生であります。ホームスクーリング詳細はこちら
お知らせ

学校に行くメリット

学校に行く最大のメリットは人間関係の構築です。私自身、高校は成績不振でギリギリの卒業、大学を一度中退しております。高校生活は、友人関係に恵まれなんとか卒業まで行けました。今でも、集まりがあるくら同級生とは仲がよく、助けてもらっています。
お知らせ

高校2年生の進路三者面談~就職するのか進学するのか~

高校2年生のS君とK君のお母様と本人で進路三者面談を行いました。就職をするのであれば高校生は、3年生の夏に一社しか受けられないというルールがあるため早めに動いておく必要があります。公務員試験も5月前後ですしね。進学するにしても、約3000時間という膨大な勉強時間を確保するのはよっぽど無理をしない限り1年間では足りないでしょう。