世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 竹村です。
世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。
今日は、
「通信制高校のレポートは1日2枚ずつ」
というテーマでお話したいと思います。 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の保護者会についての内容です 保護者同士のお悩みを共有して解決していきます!
新規の方もご参加可能ですのでお気軽にご参加お待ちしております! PTA会長のNOTE
不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校・引きこもりでお悩みの方へ。 現場から引きこもりを脱するアプローチ方法が記載されています!
通信制高校のレポートは1日2枚ずつ
皆さんこんにちは!通信制高校サポート校とフリースクール水道橋、新宿エルタワーキャンパスを運営している
NPO法人高卒支援会の竹村です。
本日は、通信制高校のレポートの様子をお伝えします!
通信制高校の普段の様子など気になる方いましたらぜひ御覧ください!
当会は、鹿島学園高等学校とさくら国際高等学校と連携しております。
しかし、N高、S高の生徒や都立通信制高校の生徒も在籍しています。
両者の違いは、サポートの手厚さです。連携している通信制高校の場合、レポートの解答やテスト日程などを共有しているためフォローがしやすくなります。
また、当会職員が連携校の教員登録をしているため調査書などの記入はこちらでやります。普段の様子や活動など書き込めるわけですね。
逆に、連携を取っていない生徒は上記のような管理ができないため自主的に取り組んでもらう必要があります。
では、実際に鹿島学園のレポートを例にあげていきます。
鹿島学園はタブレットが配布されてその中にレポートがあります。ペンタブを用いて教科書をみながら解答していきます。
1年生の場合7科目前後を履修しており、レポートの総枚数は80枚前後です。
それに加えて視聴票とよばれるメディア媒体で授業を受けて解答をするレポートがあります。
NHK高校講座とよばれるウェブ上で無料開講しているものを見ながら取り組みます。
生徒いわく保健体育がおすすめだそうです笑
レポートと視聴票合わせると100枚くらいに取り組む必要が出てくるのかなと思います。
高校3年生の場合夏までに終わらせたいので1日2~3枚やっていけば余裕をもって間に合います。
高校2年生、1年生であっても1日1枚やっていけば100日で終わるので、平日のみ取り組むとすると5ヶ月でおわります。ちょうど冬には間に合いますね。
つまり、
通信制高校のレポートは1日2枚ずつ
はやっていきましょう!!!!
ちなみに、さくら国際高等学校は紙のレポートです。
枚数は鹿島学園と異なりますがペースとしてはだいたい同じくらいを目指せば大丈夫ですよ。
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿、池袋、横浜、千代田区水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない