鹿島学園高等学校 水道橋連携キャンパス 平日10時~16時 随時体験・見学実施中! プログラミング授業・e-スポーツ体験可能です! キャンパス体験で自分のやりたいことを体験してみよう!
体験・見学などのご相談はコチラ
通信制高校、通信制高校サポート校の新入学説明会は1月23日日曜日に実施致します。
意味のない金融教育
皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。次年度より学校教育現場により金融教育を盛り込もうとしてる動きがあります。
ヤフーニュース抜粋(元記事はこちら)
・・・学校教育現場で「金融教育」が推進されている。学習指導要領の改定で2020年度に小学校、21年度は中学校でそれぞれ「お金」の大切さや計画的管理について教えることが盛り込まれ、そして22年度からは高校家庭科の授業で家計管理などに加えて「資産形成」についても教えることになった。・・・
記事をみても過去は特に授業でやっていないとか教えてもらっていないようにみえますけども、私の時代でも株の話やクレジットカード、リバ払いのリスクの話は授業で受けました。
つまり今学校教育現場で資産運用などについても教えるようになってもほとんどの人の記憶に残らない授業となってしまう可能性が高いと考えています。
意味のない金融教育
となってしまいますよね。教師の負担だけふえて生徒のためになっていない意味のない金融教育となってしまいます。
究極の金融教育とは
当会では、普通の学校ではできない金融教育をしています。
実際にお金を扱うことです。
①生徒会費の徴収、生徒企画時の会計報告
②高校生インターンシップで学校内の労働に対して対価をもらう、
③起業する
の3点を主にしています。実際にお金を扱い、対価をもらうことで社会の仕組み(最低賃金、所得税の仕組みなど)を考えるきっかけとなります。
損得の感覚は他人事では感じることができません。例えば、学校に通うのにいくらかかっているのか、家の光熱費、ローンなど日々生きているだけで消費しているお金のことなど感じていないのです。
自分のお金で直接やりくりするということで感覚を身につけることが真の金融教育なのではないでしょうか。今後は、投資の分野を知識としてではなく実際にいくらかの現金を投資してもらおうって運用体験してもらおうと考えています。
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿、池袋、横浜、千代田区水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! 小、中学生の居場所がコロナの影響で奪われています。当会のフリースクール部門としては、東京近郊の休校している小学校、中学生の居場所として朝から開室しております。