高卒支援会インターンの小柴です。
今日は、「不登校・引きこもりにとっての新学期」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光文社より出版中の『不登校・ひきこもり急増 コロナショックの支援の現場から』コロナ禍での不登校・引きこもりを救う!「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。
今回は引きこもり中学生・高校生の実態を実際の引きこもり現場の視点でお伝えしていきたいと思います。
少しでも状況が類似している方はご注意ください。お早めに相談機関にご相談していただくことをおすすめします。
不登校・引きこもりにとっての新学期は?
お久しぶりです。
大学生インターンの小柴です。
今年度は訪問をメインに業務を行っています!
さて、新年度が始まり、教室の空気も去年とはまた違うものとなりました。
新学期が始まるとすぐに来るのがゴールデンウィークです。
毎年ゴールデンウィークは五月病を誘発し、学校に行けなくなるきっかけを作ります。
また学校によっては5月に体育祭もあるのではないでしょうか?
集団行動や運動が苦手な学生はより一層行きたくなくなるかもしれません。
年度の始まりからずっとイベントの連続で疲れてしまうの無理はないですが、連続して学校を休みだすと次に学校にいくのが日を追うごとに難しくなります。
このため、少し休みがちだなと感じたら甘やかさず、早急に学校へ行くよう促さなければなりません。
また
訪問している生徒からも新学期を迎えると心境の変化が伝わってきます。
学校に行っていなかったとしてもやはり年度の切り替わりというのは心境の変化を与えます。
そのため
新学期のこのタイミングが引きこもり・不登校から抜け出すチャンスでもあります!
去年から不登校が続いてしまっている方、今現在不登校が進んでしまっているかも…
という方はぜひお早めにご相談ください。