不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。
1万人超の不登校中学生・引きこもり中学生の立ち直らせた実例
「不登校・ひきこもりの9割は治せる」光文社新書出版
NPO法人高卒支援会代表 杉浦孝宣著
詳細はコチラ Amazonはコチラ ご相談はこちら
オンライン授業
初めまして。2回目のオンライン授業を終えた三ツ橋です!
私三ツ橋は、4月から学生インターンとして働かせていただいている者です。実はまだ生徒と会ったのは2回ぐらいしかありません。きちんと面識のある生徒が少ない中でのコロナ自粛に伴うオンライン授業が始まりました。そんな中ですが、今は月曜日の授業を担当させていただいております。何もわからず緊張と戸惑いでいっぱいですが、スタッフや社員さん、生徒に助けていただいて、本日も何とか2回目のメディアリテラシーについての授業を行うことが出来ました。本当に感謝しかありません。
オンライン授業 メディアリテラシー
さて、今回はオンライン授業でメディアリテラシーの内容と、様子を合わせてお知らせしたいと思います。
まず、先週行った1回目のメディアリテラシーの授業では、主にSNSの使い方について授業しました。情報社会と言われている現代は、正しい情報だけではなく、フェイクニュースといった間違った情報も多く流出しています。高卒支援会に通われているお子さんでも、スマホやタブレット、パソコン、テレビなど何かしらメディアに触れていると思います。今はコロナ自粛ということもあり、より一層SNSに触れる時間が多くなっていることかと思います。そこで、SNSなどの正しい使い方や危険性を改めて知り、上手にSNSと付き合っていってほしいというのがこの授業の目的です。受け取る側の我々一人一人の、情報を取捨選択する力が必要となっています。初回の授業で、生徒に「SNSを利用するうえで注意すること3か条」を提示しました。
これは、実際に授業で使用したスライドです。少しでも生徒がSNSを使うときに、思い出してくれたら幸いです。本日の2回目の授業では、先週と対照的に、SNSを利用することで成功した企業を紹介しつつ、SNSの上手な活用方法について考えてもらいました。生徒が社会人になるころには、様々な企業でSNSを上手に活用するアイディアが求められることと思います。そのさいの参考に少しでもなればいいなと思っております!
実際に授業をしてみて、オンラインではやはり生徒の様子があまり把握できず、ミュートやビデオをオフにしている生徒が本当にきちんと聞いてくれているのかもわかりません。なるべくみんなに参加してもらえるように工夫しているつもりですが、参加してくれる生徒が一部だったりと、まだまだ自分の未熟さを痛感しております。これからもより生徒が聞きたい!参加したい!と思ってくれるような授業を工夫してやっていきたいと考えていますので、未熟者ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。みんな!来週も参加待っています!
終わりに
最後になりましたが、保護者の皆様、生徒の皆さん、健康第一です!お体にはくれぐれもお気を付けください。早く生徒の皆さんと直接会えるのを楽しみにしております!
読んでいただき、ありがとうございました。
不登校 5月オンライン個別相談会
不登校・引きこもり対策のオンライン個別相談会を5月31日に実施致します。
先着で埋まり次第、個別相談は締め切ってしまうので、お早めにご相談下さい。
自宅でのお子さまの過ごし方や休み明け不安という保護者様は是非ご連絡ください!