世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 根本です。
世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。
今日は、「高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方」というテーマでお話したいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方
「友人関係のトラブル」「校風が合わない..」、「勉強のスピードについていけない」と感じ、転校をしたいと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、高校を転校する人は少ない、また情報が出回っていないため、学校の先生に相談してもわからない、ネットで検索してもヒットしないと頭を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
情報が出回っていない理由として高校の転学制度が東京都と大阪府のみということ転学試験のノウハウを持っている機関がないからです。
そこで今回は、30年以上のサポート実績を元に高校を転校する方法を私立高校・公立高校・通信制高校などパターン別に詳しくわかりやすく紹介していきます!
高校の転校は区分が分けられている
高校の転校は区分が2種類あります。
募集区分1・・・転勤等による都外からの一家転住者
募集区分2・・・一般
都外から転勤や引っ越しなどの理由で転校する場合は区分が1になります。
それ以外が区分2になります。都内に在籍している方で転校する場合は区分2です。なので都内の方は区分2をチェックするようにしましょう!
よくある質問その1
Q. 区分1なら家庭の事情だし合格しやすいんじゃないの?
A. 当会のこれまでの経験上、多少は事情を考慮してくれますが、基準点に到達していなければ普通に落とされます。
昨年度の結果を見てみましょう。
区分1が7名受験して合格者が4名で合格率57%、区分2では121名受験して合格者が58名で合格率47%です。
これでも合格率はこれまでの年に比べて高くなったといえます。
令和2年~3年はコロナの影響もあり多少学校側が融通を効かせてくれていたのではないかと予想しています。今年はコロナも落ち着いてきたので合格率の基準が上る可能性があります。
転校の条件
全日制高校を受験する場合
保護者と本人が都内に住所を有すること、もしくは保護者とともに入学日までに都内に住所を有することが確実なこと。
都内に住民票があればOKです!
定時制・通信制高校を受験する場合志願者本人が、都内に住所若しくは勤務先を有していること又は入学日までに都内に住所若しくは勤務先を有することが確実なこと。
チャレンジスクールや新宿山吹高校などがこれにあたります。アルバイトでもOKです!
必要な提出書類
転校する際に必要な提出書類を紹介していきます。(全ての書類が必要な訳ではありません。)
・入学願書(用紙は志願先の都立高校で交付)
・住所等を証明する書類
・転居を証明する書類
・転学照会書
・高等学校の在籍等を証明する書類
・特別の事情を示す書類(保護者が父母であり、父母のどちらか一方が特別の事情により志願者と同居できない場合のみ)
・海外における勤務証明書等、保護者が帰国できない理由を証明する書類
・身元引受人承諾書
・入学考査料・その他志願しようとする都立高校長が必要とする書類
ただ書類を集めるだけではなく、これまでの実績がある当会だからことお伝えする事ができるコツや注意点もございます。
例:入学願書の入手について
入学願書は親が取りに行くというパターンもありますが、当会では必ず本人に取りに行かせます。
理由その1、学校の雰囲気を自分で感じ取ってもらうため
理由その2、先生に覚えてもらい好印象を与えるため
理由その3、願書を取りに行った際、渡してくれる先生の様子で学校がそもそも受け入れてくれるかどうか推測出来るため
転校の試験
転校の試験は各学校で定めますが、原則として、国語、数学、英語及び面接などがあります。
試験問題は学校独自の問題になります。
よくある質問として入試の問題を解けば大丈夫ですか?というものがありますが、あくまで中学生が受験するための問題なので大丈夫ではありません。
ご家庭で出来る対策方法としては、学校から昨年度の問題をもらうことぐらいです。
当会では長年多くの子どもたちの試験サポートをしているため、様々な学校の過去問を保有しています。
そのうえで傾向と対策を分析しオリジナルの模試を始めとして試験対策を行っています。
毎月転学模試を実施いたしますのでご参加お待ちしております。
渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿、池袋、横浜、千代田区水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない