世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 根本です。
世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。
今日は、「都立高校転校で試験を受ける前にやるべきこと」というテーマでお話したいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光文社より出版中の『不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』の累計発行部数が1万部を突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。
「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。
大反響につき2冊目も出版中!
都立高校転校で試験を受ける前にまずはやるべきことが沢山あります。
今回は30年以上の転校のサポートをしてきたNPO法人高卒支援会だからことアドバイスできる「都立高校転校で試験を受ける前にやるべきこと」をお伝えしていきます。
まずは夏にあります第二学期都立高等学校転学・編入学募集に向けてまとめたスケジュールを御覧ください。年によって多少発表の日程が変わりますので注意してください。
2021年 第二学期都立高等学校転学・編入学募集のスケジュール例
当会で出来るサポート
①5月・6月:面談に来て頂き本人の状況に合わせて進路の相談を実施(学校復学相談・転校の相談)
②5月・6月中旬:転校の試験を受ける場合、模試を受講して到達度のチェックと志望校のレベルを考える。
③6月下旬:試験に向けて学習の対策開始
ご家庭でやるべきこと
④7月1日:(例年7月上旬に発表をする傾向にあります) 第二学期都立高等学校転学・編入学募集の公開日
⑤7月上旬:転校先の学校を見つける
(転校先が受け入れしてくれるかどうかを判断するために転校先に1学期の欠席日数の相談をしておくのもアリです)
⑥7月中旬:転校先の学校の願書をもらう。
(当会では過去問を使った対策指導を実施)
⑦7月中旬:所属している学校に調査書を書いてもらう。
(当会では直前講習で筆記と面接の指導を実施)
⑧8月16日・17日:前期試験の出願受付→8月18日に選抜と合格発表を行う。
⑨8月19日・20日:後期試験の出願受付→8月23日に選抜と合格発表を行う。
高校転校についてどうしていいかわからないという方も多いかと思います。
その場合は一度上記のようにスケジュールを組み整理しておくのがオススメです。
高校転校についてもっと知りたい方はお問い合わせお待ちしております。
転学個別相談会6月17日実施
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら
渋谷区フォロースタッフ、世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受付中です!
水道橋、新宿、池袋、横浜の4教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。
不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします!
高卒支援会noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! 小、中学生の居場所がコロナの影響で奪われています。当会のフリースクール部門としては、東京近郊の休校している小学校、中学生の居場所として朝から開室しております。