Archives

eスポーツ

eスポーツコース高校生・中学生募集!

初心者の方でも、スタッフや通っている生徒が教えますのでお気軽に体験にきてください!活動場所は、eXeFieldAkibaというNTTesports運営の施設をお借りしています。日本最高環境で練習できますよ!
インターン

大学生心理学専攻のボランティア活動

先週から昨日にかけてとある大学の心理学専攻の学生が2名授業の一環でボランティア活動をしにきてくれました。不登校・引きこもり支援現場で活動したいとのことで受け入れをしました。
進路未定

第二学期都立高等学校転学試験結果発表

昨日8月18日は、1回目の都立高等学校転学試験のでした。当会から、受験した2名は二人とも合格を決めてくれました!おめでとう!合格率は約30パーセントと低く
進路未定

まだ間に合う!都立高校3年生からの通信制高校へ転学

『ゲームが居場所に』、『親の意向が濃い学校選び』のメディア掲載されました。 詳細は画像クリックすると飛びます。都立高校3年生から通信制高校へ転学皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。先週、高校3年生の転学希望者のご相談を受け面談...
都立補欠募集転学試験

令和3年度第二学期都立高等学校転学試験まであと2日

いよいよ令和3年度の都立高校転学試験が迫ってまいりました。前期日程は、8月18日水曜日に。後期日程は、8月23日月曜日にあります。
お知らせ

不登校、引きこもり生活の価値観が変わる課外活動(イベント体験)part2

不登校、引きこもり生活の価値観が変わる課外活動(イベント体験)二日目6時00分昼過ぎから雷雨が来るかもと予報が入り、予定よりも早く出発することに。3人ずつしか飛べないのでまずは山澤班が先にスタートします。竹村班はまだ寝ていたのですが、中学生の刺身さんが朝から外でうるさいのでみんな起きてしまいました笑
eスポーツ

居場所や交流場所として有効なeスポーツ!

なぜゲームが交流の場として有効なのか?私自身、高校から私立本郷高校へと入学しました。私立男子中高一貫校では、中学入学組がとても仲良くて高校から入学した組は肩身が狭い思いをします
アウトリーチ支援

不登校、引きこもり生活の価値観が変わる課外活動(イベント体験)part1

不登校、引きこもり生活の価値観が変わる課外活動(イベント体験)今回のイベントは、バギーとパラグライダー、BBQ、温泉という盛りだくさんの企画を山澤君が立案してくれました。彼は、大学でパラグライダーサークルに参加していて、一人で飛べる資格も持っているんですよね。
お知らせ

発達障害でも受け入れる高校~大学生インターンのnote紹介~

チャレンジスクールの5校は大江戸、稔ヶ丘、六本木、世田谷泉、桐ヶ丘の高校があります。しかし、そもそも学校に登校できないと退学になってしまいます。現に、4月から六本木高校に入学した当会の生徒は出戻りしてきました笑
Sくんの連れ出し奮闘記

不登校支援の問題点 登校出来ないのに・・・

不登校支援の問題 登校できないのに・・・引きこもりになってしまった後輩のお母様のご意見がかなり切実でした。当初は、息子に限って・・・。という思いや、車で送り迎えもしたなど家族として手厚いサポートをしていたと仰っていました。