鹿島学園高等学校 水道橋連携キャンパス 平日10時~16時 随時体験・見学実施中! プログラミング授業・e-スポーツ体験可能です! キャンパス体験で自分のやりたいことを体験してみよう!
体験・見学などのご相談はコチラ
3月31日には引きこもりから当会のアウトリーチ支援、学生寮・生活改善合宿を経て
無事登校できるようになった高校生の発表講演会を実施いたします!
新学習指導要領
皆さんこんにちは!通信制高校サポート校とフリースクール水道橋、新宿エルタワーキャンパスを運営している
NPO法人高卒支援会の竹村です。
本日は、通信制高校で履修できるカリキュラムが変わりましたのでその説明をさせていただきます。
2022年から大きく変わる高校の授業
一昨年、去年と小学校、中学校と学習指導要領が改定され今年は高校生となります。
対象となるのは2022年度入学の高校1年生からです。
新高校3年生・高校2年生と留年者は改訂前のままとなりますのでご注意ください。
どう変化するのかは塾さんの記事を引用させていただきましたのでそのまま転用させてもらいます。
英語の変化
- 習得する単語数が小学校から高校までの3年間で4000~5000語に増加(以前は3000語)
- 英語の4技能である「話す」が細分化され、「話す〔やりとり〕」「話す〔発表〕」になり、英語の5領域を強化する内容に。
数学の変化
- 数学Ⅲ・数学B・数学活用の一部を移行した、数学Cが新設
社会の変化
- 地歴の必履修科目として「地理総合」・「歴史総合」が新設
- 公民に必履修科目として「公共」が新設
情報の変化
- 情報Ⅰが必履修科目として新設
- 2025年度大学入試にて「情報」が加わり、6教科8科目へ
大きな変化は、情報です。2025年度の大学入試に情報科が加わり今年までは5教科7科目だったのが、6教科8科目へと変わります。
生徒によっては大きなチャンスです。他の教科は論理的思考や言語化することをチェックする項目が増えています。テストでいうと記述式が増えるわけですね。
振り回せれる教員と子ども
テストの中身によってカリキュラムが変わっている感じがありますよね。
基本的に学ぶことは変わらないのですが、科目の名称であったり形式であったり細かい点がかわってややこしくなっていて現場が割りを食っている状態です。
最近の傾向は、ただ暗記していればなんとかなったことを変えていきたいのか論理的思考を問うものが増えてきました。
しかし、結局必要なものは人間性であったりコミュニケーションのような人と関わるものが最終的には必要になります。
そういったみんなと同じことをやるとか、人に合わせるのが苦手な子であれば一芸に秀でたものを探せる時代なのでそちらに力をいれるといいとおもいます。
例えば、eスポーツやプログラミングですね。
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿、池袋、横浜、千代田区水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! 小、中学生の居場所がコロナの影響で奪われています。当会のフリースクール部門としては、東京近郊の休校している小学校、中学生の居場所として朝から開室しております。