世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)、千代田区フリースクール協議会、練馬区フリースクール連携会議を務めております、
LEC東京リーガルマインド、NTTesportsと連携し、不登校・ひきこもり支援に取り組む「認定NPO法人高卒支援会」です。フリースクールと通信制高校を運営しています。
ご案内
本日は「新学期スタート!留年の危機!?通信制高校に転学はまだ間に合います!」というテーマでお話ししたいと思います。
その前に、いくつかのお知らせをさせてください。
Tel:0359370513
Mail:info@kousotsu.jp
不登校、ひきこもりのご相談はこちら
📚高校転校に関する人気記事
✅ 都立高校への転校をお考えの方へ
「都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説」
高校転校が多くなるこの時期、気をつけるべきポイントをわかりやすくご紹介しています。
✅ 高校転校の手続きについて
「高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方」
私立・公立高校それぞれの手続き方法を丁寧に解説しています。
📖書籍情報
✅ 通信制高校生に役立つ情報
「高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?」
通信制高校に転校した場合、履歴書にはどう書けばいい?就職に不利にならないための工夫をお伝えします。
光文社より出版中の
『不登校・ひきこもりの9割は治せる ~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』
累計発行部数1万部を突破し、日本国内だけでなく台湾でも出版されています。
大変ご好評をいただき、第2弾も出版中です!


夏休みは社員旅行!
皆さんこんにちは!高卒支援会の竹村です。
高卒支援会のフリースクールと通信制高校サポート校の後期運営が再開しました!
私は、夏休み中に社員旅行で沖縄にいってリフレッシュしてきました。
卒業生も参加できる子は一緒にいきました!卒業後も家族ぐるみの関係が続くの高卒支援会のいいところです!!


新学期スタート!留年の危機!?
新学期開始して、
・全日制高校通える気がしません、、、。
・夏休み明けても様子が変わらないので相談したいです
・長期休みで昼夜逆転しました
などのご相談が増えております!高校生以上は、義務教育ではないため中学生時代の不登校とは違い留年や退学となってしまいます。そうすると1年以上遅れてしまうので、再登校するか別の高校へと転学するか下の代と再受験するのどちらかとなります。
通信制高校に転学はまだ間に合います!
本日は、外国から日本に転校してくる事例のご案内をしました。
外国では9月から新学期がスタンダードなのでタイミングとしては今です。
日本在住の方と流れは一緒ですが、鹿島学園高等学校通信制では、毎月25日付けで翌月1日に転学か編入学が可能となります。
そのため、前籍校の書類などの用意が一通り必要となってきます。
別の提携先のさくら国際高等学校通信制では12月10日まで受け入れが可能です。
高校によっては、受け入れ時期によって履修単位数が増減しますのでその点だけ注意してください。
1年でなるべく19単位以上は修得したいというのが目安です。
9月17日に不登校相談会が実施されます!
この中で、個別相談会もありますのでeスポーツ関係なくどなたでもお越しください!

ブログ・動画をご覧いただき、フリースクールや通信制高校についてさらに知りたいことがあれば、ぜひご連絡ください。ご質問・ご相談は、認定NPO法人 高卒支援会の公式ウェブサイトやSNS(X/旧Twitter)にて受け付けています。