世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)を務めております、
LEC東京リーガルマインド、NTTesportsと連携し、不登校・ひきこもり支援に取り組む「認定NPO法人高卒支援会」です。フリースクールと通信制高校を運営しています。
ご案内
本日は「世田谷区から通いやすい通信制高校」というテーマでお話ししたいと思います。
その前に、いくつかのお知らせをさせてください。
Tel:0359370513
Mail:info@kousotsu.jp
不登校、ひきこもりのご相談はこちら
📚高校転校に関する人気記事
✅ 都立高校への転校をお考えの方へ
「都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説」
高校転校が多くなるこの時期、気をつけるべきポイントをわかりやすくご紹介しています。
✅ 高校転校の手続きについて
「高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方」
私立・公立高校それぞれの手続き方法を丁寧に解説しています。
📖書籍情報
✅ 通信制高校生に役立つ情報
「高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?」
通信制高校に転校した場合、履歴書にはどう書けばいい?就職に不利にならないための工夫をお伝えします。
光文社より出版中の
『不登校・ひきこもりの9割は治せる ~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』
累計発行部数1万部を突破し、日本国内だけでなく台湾でも出版されています。
大変ご好評をいただき、第2弾も出版中です!


eスポーツ×教育でテレビ出演!講演会も開催します!
皆さんこんにちは!高卒支援会の竹村です。
先々週に、テレ東のマゼランの羅針盤という番組が放送され高卒支援会のeスポーツ部や卒業生、私が出演させていただきました!
8月23日(土)には講演会も開催しますので、ぜひご参加ください!
プロプレイヤーをどうやったら目指すのか、スマホ依存症、ゲーム依存症などのお話をしていきます!

Tel:0359370513
Mail:info@kousotsu.jp
不登校、ひきこもりのご相談はこちら
世田谷区から通いやすい通信制高校
鹿島学園高等学校通信制経由で当会鹿島学園高等学校水道橋キャンパスのお問い合わせが増えております。特に世田谷区、横浜市方面の方が多いです。
京王線、小田急線、東急田園都市線、東急目黒線などは、新宿エルタワーキャンパスや、水道橋キャンパスにアクセスがしやすく、登校しやすいという要因があるとおもいます。

1. 自治体との連携!世田谷区要保護児童支援協議会
当会は、世田谷区要保護児童支援協議会の構成員として世田谷区のご家庭訪問などにも参加させていただきました。自治体との連携実績は安心してもらえているのではないでしょうか。
2. 全国唯一のアウトリーチ支援
当通信制高校は、全国唯一のアウトリーチ支援(家庭訪問支援)を実施しております。
そのため、登校したくてもできない、ひきこもり傾向のあるご家庭にはニーズがあります。
世田谷区からのお問い合わせもそういった要望も少なくありません。

3. 小学生、中学生から通えるフリースクールも併設
当会では、フリースクールも運営しており、小学生・中学生のうちから利用も可能です。
そのまま通信制高校へも進学できますし、都立高校受験の対策もしております。
予め、どういった学校なのか確認できたほうが安心しますよね!
🔍まとめ 通いやすい通信制高校を探そう!
通信制高校といえど、登校することは多々あります。
また卒業後の進路次第では、毎日登校をして練習していったほうが役に立ちます!
選び方としては、雰囲気や先生の感じ、友だちができそうかが重要です!
通いやすい通信制高校を探しましょう!

ブログ・動画をご覧いただき、フリースクールや通信制高校についてさらに知りたいことがあれば、ぜひご連絡ください。ご質問・ご相談は、認定NPO法人 高卒支援会の公式ウェブサイトやSNS(X/旧Twitter)にて受け付けています。