世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)
LEC東京リーガルマインド、NTTesports様と連携している不登校・引きこもり支援をし、フリースクールと通信制高校を運営している認定NPO法人高卒支援会です。
今日は、「いい加減だと言い訳ばかり」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今読まれている記事です!通信制高校生は必見!
高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光文社より出版中の『不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』の累計発行部数1万部以上突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。
大反響につき2冊目も出版中!
ピアサポーター交流会のお知らせ
みなさんこんにちは!
高卒支援会の竹村です。今月のピアサポーター交流会(保護者会)は、高橋くんの成功体験の事例を紹介してもらいます。
YouTube配信デビューをし、キラキラ見えるかもしれませんがスタートはそんなことはありません。
ぜひ、どんな風に立ち直っていったかを聞きにきてください。
9月26日(木)19時より開始です。
いい加減だと言い訳ばかり
みなさんこんにちは!高卒支援会理事長の竹村です。
今回は、話題の大谷翔平選手の格言が話題にあがっていたのでご紹介します。
高校時代に、壁に貼ってある格言がSNSで話題となっていました。
『真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり。』
当会生徒は、特に言い訳が多く『でも、だって、しょうがない』などの言葉は使わないようにと注意をしています。
eスポーツやポケカ部の練習中も、愚痴や言い訳が多く出てしまいます。
大谷翔平のようになれとはいいませんが、言い訳しないように教育しています。
社会に出てからが辛い
私自身の経験ですが、実は高卒支援会に働いていた時に言い訳ばかりしていて毎日怒られていました。
学生のときと社会人では全然ちがうんですよね。
今でこそ楽しい仕事と思えていますが当時は1年でやめようかなと転職サイトを見ていました。
大人になるとなかなか助けてくれるひとっていないんですよね。失敗できる若いうちに言い訳せず、経験を重ねていってほしいと思います。
コメント