不登校 令和6年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集 転学コース入会者100%合格 皆さんこんにちは認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。新宿・水道橋を拠点に子どもたちのサポートをしております。今回は昨日まで行われた令和6年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集の結果についてご報告いたします。令和6年度第二学期都立高... 2024.08.09 不登校根本のブログ第二学期高等学校 転学・編入学
不登校 学校に行かなくていいよはNGワード 皆さんこんにちはスタッフの根本です。新宿・水道橋教室で子どもたちのサポートをしております。体験・相談お待ちしております。本日は『学校に行かなくていいよはNGワード』というテーマでお話をしていきます。不登校でお悩みの方、また不登校が直りかけて... 2024.08.08 不登校根本のブログ
お知らせ 高卒支援会ピアサポーター交流会だより 2024年6月号 みなさんこんにちはスタッフの根本です。ピアサポーター交流会6月号が発行されました!是非ご覧ください!高卒支援会ピアサポーター交流会だより 2024年6月号6月はなんと言っても卒業生たちが集まって保護者向けに発表をしてくれました。殆どの生徒が... 2024.07.05 お知らせ不登校
ひきこもり 起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方 みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は「起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方」というテーマでお話を致します。その前にお知らせをさせてください!起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方不登校の... 2024.06.11 ひきこもり不登校根本のブログ
アウトリーチ支援 引きこもりは平均4年!ひきこもりと不登校 こんにちはスタッフの根本です。皆さんは、ひきこもりの平均年数をご存じでしょうか?なんと平均4年と言われています。今回は、不登校からひきこもりになり得る恐ろしさと、不登校の改善の大切さを知っていただければと思います。今回、このお話を書こうとし... 2024.05.30 ひきこもりアウトリーチ支援不登校根本のブログ
不登校 不登校の原因一位 無気力 みなさんこんにちは認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。今回は小中高生の不登校の原因を紐解いていきたいと思います。子どもが不登校になると、まずはその理由を知ろうとするものです。しかし、不登校の理由がいつまで経ってもわからないと困ってい... 2024.05.28 不登校根本のブログ
不登校 中学生不登校は転校したほうがいいのか? みなさんこんにちは 認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。今回は『中学生不登校は転校したほうがいいのか?』というテーマでお話をしていきます。中学生の不登校は転校したほうがいいのか?中学生の不登校から復帰するというとき、学校を転校すると... 2024.05.24 不登校根本のブログ進路相談
不登校 不登校からどう立ち直ったのか(事例あり) みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は不登校から立ち直った卒業生T君の事例を交えながら不登校から立ち直るきっかけをお伝えしていきたいと思います。高校1年生T君のプロフィールT君は今から5年前、高校1年生になるタイミングで神奈川県に引っ... 2024.05.21 不登校根本のブログ訪問支援進路未定
不登校 中学生不登校の接し方 みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は『中学生不登校の接し方』について書いていこうと思います!その前にお知らせをさせてください!5月GW明け不登校・個別相談会・ピアサポーター(保護者)交流会・お悩み共有会新規の方もご参加できます。是非... 2024.05.16 不登校根本のブログ
スタッフブログ 不登校は兄弟姉妹間で連鎖するの?不登校になった姉、その妹はどんな道を行く みなさんこんにちは!高卒支援会スタッフの岡安です。前回、前々回のブログで不登校だった自身のことを話してきましたがそんな私にも実は3歳下の妹がいます!不登校は兄弟姉妹間で連鎖しやすいと言われており、今回は不登校になった姉である私とその妹の例を... 2024.05.10 スタッフブログ不登校女子相談