みなさんこんにちはスタッフの根本です。
当会では、NTT-eSportsご協力の元、不登校支援にeスポーツを取り入れております。
産経新聞でも取り上げて頂きました。
当会で考えるeスポーツの役割には以下のものがあります。
①協調性と社会性を養う
②eスポーツをきっかけに登校できるようにしていく
③eスポーツと勉強を両立していく
協調性と社会性を養う
ゲームを競技として捉えるe(エレクトロニック)スポーツを、不登校や引きこもりの子供たちへの支援に取り入れる事例として、広がっています。
不登校の場合、学校でのトラウマや長期不登校によりコミュニケーション面で不安がある子供たちがいます。
そういった子供たちの解決法として、勉強をやる=コミュニケーションの改善とはなり得ず、人と人の関わりの中で協調性と社会性を養う必要があります。
eスポーツは子供たちが勝利に向かってチームとして取り組むことで、協調性や社会性を養う試みがあり、チーム一丸として取り組むことで自己肯定感を養う特徴もあります。現代の子供たちにとって、ゲームというのはコミュニケーションツールの1つですから、初対面でも中々輪に入れないという子もゲームを通して自然と輪に入っていけます。
②eスポーツをきっかけに登校できるようにしていく
eスポーツをきっかけに登校を促す試みがあります。
当会でのルールは午前中に学習をし午後にeスポーツの取り組みを行うというものになっています。
そのため、必ず最初は勉強をする水道橋教室に登校してからeスポーツが出来る施設に移動していきます。
不登校になると体力がなかったり、休むことが癖になる子も多く、登校率が低い場合があります。
一方で、eスポーツのある日は頑張って登校しよう。という気持ちを持つ子も多いです。
以下のデータは実際に当会に在籍している生徒の出席のデータになります。
eスポーツのある日の出席率は平均しても高く、出席の推移は右肩上がりになっています。
そのため、eスポーツのある日に出席することで登校癖をつくってもらいます。
学年 | 名前 | 教室出席 | eスポーツ出席 |
高校2年生 | A君 | 83.09% | 71.46% |
高校2年生 | S君 | 61.22% | 82.35% |
高校2年生 | K君 | 87.47% | 91.67% |
高校1年生 | T君 | 49.83% | 69.37% |
中学2年生 | E君 | 77.45% | 77.50% |
中学1年生 | K君 | 93.82% | 96.67% |
中学3年生 | W君 | 49.10% | 85.42% |
③eスポーツと勉強を両立していく
保護者の方が悩みに、「ゲームばかりして勉強をしないのが不安」という声があります。
当会では勉強と両立してeスポーツをやっていこうという方針を取っております。
当会では勉強をしっかりこなしたうえでeスポーツを全力でやろう!というスタンスですのでご安心ください!
体験・見学お気軽に
体験・見学随時募集中です!
valorant・League of Legends・ロケットリーグ・ポケモンユナイトなどのタイトルゲームをやっています!
お気軽にお越しください!