不登校だからこそ本を読もう!

世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 根本です。

皆様あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

2022年12月末までに

引きこもり支援を70名 うち63名の成功ができました。

今年はより一層邁進してまいりますので是非応援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて年明け1発目は、「不登校だからこそ本を読もう!」というテーマでお話したいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数1万部以上突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。

大反響につき2冊目も出版中!

不登校の子には是非本を読んでもらいたいです!

これには理由があります。実際に不登校の子たちの相談を受けたり、実際に話しをすると考えが偏っている子が多いです。

考え方が偏っていると、周りのアドバイスや意見を聞かず、最悪の場合また不登校となることもあります。

そうならないために様々な本を読んで欲しいです。様々な本を読むことで理解力が高まり、想像力が養われますし、将来のきっかけ自分以外の視点で物事を見られるようになる効果があります。

 

最近話題になったのは、文庫の『君たちはどう生きるか』が宮崎駿監督の手によって映画化をするというものでした。

内容は様々な項目に分かれていますが、不登校の子に読んで欲しい項目があります。

①世の真理を学ぶためには、自己中心的な考え方だけでなく、自分を世の中の構成員の一人としてとらえるような俯瞰的な視点を獲得しなくてはならない。

②過去の偉人の言葉や行動をなぞるだけでは、「立派そうな人」にしかなれない。自分自身の経験を重視し、そこから何を感じたかを深く考えることが、真に立派な人になるための道である。

③自分自身の過ちを認め、そのために苦しむことができるのは人間だけである。人間は自分で自分の行動を決定する力をもち、それゆえ過ちを犯すが、だからこそ過ちから立ち直ることができる。

どう感じるかは読み手次第ですが、感性豊かな子どものうちに様々な本を読んで色々な考え方を持って学校生活を送って欲しいです!

たまには子どもと一緒に本屋さんに行って1冊買ってみてはどうでしょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

チャレンジスクール入試対策

これまで不登校の中学生を対象に都立チャレンジスクールの個別指導を実施しています。

直近の合格者

2021年 3名受験3名合格

2022年 3名受験3名合格

合格実績はこちら

現在、空きが少なくなってきておりますので、入塾・受講をご希望の方は、なるべくお早目のお問合せ・お申込みをお願い致します。

お問合せの際には、

お問い合わせはこちら

をご利用ください。

個別指導受験対策学校

東京都立大江戸高等学校 (江東区)
東京都立小台橋高等学校 (足立区)
東京都立桐ヶ丘高等学校 (北区)
東京都立世田谷泉高等学校 (世田谷区)
東京都立稔ヶ丘高等学校 (中野区)
東京都立六本木高等学校 (港区)
東京都立八王子拓真高等学校 (八王子市)※チャレンジ枠

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

相談する - NPO法人高卒支援会

不登校・引きこもりについてはもちろん、中退・留年・転学・編入・学業不振・非行・発達障害など様々なお悩みの方からのご相談をいただいています。予約フォームの入力をしていただくと面談のご予約ができます。

-不登校, 根本のブログ
-,

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ