Archives

お知らせ

東京私立中学校の内部進学 その後

内部進学は危険先日、朝日新聞のフォーラム欄で掲載されまして反響をいただきました。ありがとうございます。特にご相談多かったのが、私立中学校(中高一貫校)在籍中の不登校傾向にある生徒さん。内部進学したほうがいいのか?というものです。
eスポーツ

第4回全国高校eスポーツ選手権出場予定!

春に横須賀eスポーツカップのロケットリーグ部門でベスト8までいきましたのでその経験を活かして大会に臨みたいとおもいます!今回から、フォートナイトというタイトルも追加されたので、かわかみくんとじょーじくんが出場シてくれる予定です。決勝がクリスマスですが彼らには関係ないですよね笑
第二学期高等学校 転学・編入学

令和3年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集まで残り1ヶ月

東京都教育委員会のページにて2021年7月1日付けで転学試験の募集校が発表されました!令和3年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集のページはこちら初週の試験は、8月18日、2週目が8月23日と今年はお盆と被っています。
フリースクール

親の意向が濃い学校選び

親の意向が濃い学校選びです。私自身も高校選択は親にしてもらいました。たまたま不満はありませんでした。むしろすごく好きな学校となりました。反対に、合わなかった大学は中退してしまいました。親(大人)の意向が学校選びに反映されることは多々あるのではないでしょうか?上手く行けばいいですが、失敗してしまうと親(大人)のせいにします。
フリースクール

義務教育ってムダ?

義務教育ってムダなのか?結論からいうと、大多数にとってムダではないです。この記事に出ている高校生のセールスは素晴らしいですよね!当会の生徒もこうなってほしいなと思える理想の姿です。しかし、彼らレベルに稼げる割合は全体で5%。10代のデータがないので20代でみれば0.2%というデータが出ています。
お知らせ

中国の学歴重視は日本以上!

eスポーツを通じた不登校・引きこもりの支援について取材していただき朝日新聞掲載にされました!NTTe-Sports運営のeXeFieldAkiba活動を始めました!是非ご覧下さい!記事はこちら先日、母校の東洋大学のゼミに呼ばれて授業に参加さ...
通信制サポート校

不登校の理由を正当化してしまう子ども

質問内容をまとめると僕は先週から学校に行っていません。➀授業がつまらないし、分かりづらく、インターネットを用いて自宅で学習したほうが効率がよい。②また、周りの人や先生に気を遣うのが面倒くさい。③学校に行かずに得た時間で、勉強や趣味に費やしそのまま通信制高校とにいこうと思っている。

休日に家族とピザ作り

eスポーツを通じた不登校・引きこもりの支援について取材していただき朝日新聞掲載にされました!NTTe-Sports運営のeXeFieldAkiba活動を始めました!是非ご覧下さい!記事はこちら休日に家族とピザ作り皆さんこんにちは!高卒支援会...
Creative Mathematics

不登校児童こそ数学をやろう!

不登校児童こそ数学をやろう!先月の creative mathmaticsの授業では円周率についてやっていきました。ジュースの缶を使い蓋の円周と缶の縦の長さどちらが長いかわかる?という疑問から授業ガスタートしていき興味をそそられました。
不登校塾

全日制都立高校への転学チャンスは一度きり?

都立高校への転学チャンスは一度きり?高校1年生の8月夏に限りますが、どこの高校でも基本的には転学試験の受験が可能です。*条件によっては高2、高3でも受験可能志望校でない高校へ進学してしまった、入学したけども雰囲気が合わなかったなどお困りのかたはぜひご相談ください!