Archives

お知らせ

フリースクール生、通信制高校生対象女子無料通学・登校残りわずか!

新宿山吹高校転学・編入を希望の方 新宿山吹等の転編入に向けた模試試験を毎月実施中!面接対策・筆記対策・過去問多数 【不登校・ひきこもり急増 コロナショックの支援の現場から 】 光文社 杉浦孝宣+高卒支援 
フリースクール生、通信制高校生対象...
お知らせ

高卒支援会PTAだより11月ご紹介~プログラミングと生徒企画の学びの根幹は同じ~

皆さんこんにちは!高卒支援会の竹村です。今回は、PTA会長のタカハシさんがnoteにて保護者会の紹介を書いていただきましたのでご紹介します。note本文はこちら
不登校

まだ間に合うの!?通信制高校、通信制高校サポート校へ転学できます!!

まだ間に合うの!?通信制高校、通信制高校サポート校へ転学できます!!皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。昨日ご相談にありました『通信制高校への転学ってまだ間に合うんですか!?』というご質問に対してお答えしていきます。
ひきこもり

フリースクールではどのような不登校支援をやっているのか

フリースクールは、居場所としての学校などの教育施設などの代わりに在籍する居場所としての意味合いがあります。そのため、不登校やひきこもりの支援に特化している施設となっています。その支援方法は、施設によって様々ですが当会の支援内容を4つ紹介させていただきます。
フリースクール

不登校向け京都大学レベルのプログラミング講座

当会が実施している不登校児童生徒向けのプログラミング講座についてご紹介をさせていただきました。その講座紹介がご好評だったので今回ブログのほうでも紹介いたします!初心者でもついていけるのでご興味あればご参加ください。
ひきこもり

「相談せず不登校」4割 小中学生、文科省調査

日経新聞の記事によると、学校を休むことについて相談した相手は家族がほぼ半数だった一方、「誰にも相談しなかった」が40%前後に上った。周囲の目がきになったり、家庭の問題、学校が信用できないからなど様々な問題でこのような結果がでたのだと予想されます。
ひきこもり

高卒認定資格取得後・・・

不登校・ひきこもりの中学3年生の進学先でお悩みの方、 不登校・ひきこもりの中学3年生の進路個別相談会を11月12日(金曜日)に新宿で行います。 個別相談のため枠が決まっております、お早めにご連絡ください。 お問い合わせはこちら 不登校・ひき...
通信制サポート校

通信制高校、抜本改革へ 対面授業導入や監督強化も

通信制に在籍する生徒は22万人になり、選択肢のうちの一つとして十分取り上げられるようになりました。東京では、定時制高校よりも通信制高校のほうが人気になっています。そのうち、半数が小中学校で不登校だったという調査結果があります。義務教育内の勉強をしていない場合が、高校レベルのレポート課題に取り組めない問題があります。
アウトリーチ支援

ひきこもりから脱出、脱却、立ち直るためには

「ひきこもり」とは「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。「ひきこもり」は、単一の疾患や障害の概念ではなく、様々な要因が背景になって生じます。ひきこもりのいる世帯数は、約32万世帯とされています。
不登校

不登校保護者へのサポート

不登校保護者へのサポート皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。本日は、ご相談者からの質問によくある保護者へのサポートは何かやられていますか?ということに対してお答えしていきます。当会の通信制高校、サポート校、フリースクールでは毎月1回の保護者会を実施しております。