進路未定 時事ニュースをみなさい! 将来何やればいいかわからないし、ニュースもほとんどみてないんですよね。とのこと。動画編集の仕事をしていて、その中のインタビューで出てくる知らない言葉を調べていたら最近総理大臣が変わったことを知りました。え!?総理大臣が岸田さんに変わったこともしらなかったの!?とインターンの小柴くんと驚きました。 2022.02.03 進路未定進路相談
フリースクール 小中高生にスマホはどう思う? ・・・「ルールを守れないことが増えた」は約1割にのぼり・・・とあります。よく当会に来る不登校相談で、親御さんから言われるのがスマホの扱い方についてです。 2022.02.02 フリースクール不登校訪問支援通信制サポート校通信制高校進路未定進路相談
アウトリーチ支援 不登校・引きこもり支援は受け身ではだめ! 鹿島学園高等学校水道橋連携キャンパス 平日10時~16時 随時体験・見学実施中! プログラミング授業・e-スポーツ体験可能です! キャンパス体験で自分のやりたいことを体験してみよう!体験・見学などのご相談はコチラ 不登校・引きこもり支援は受... 2022.02.01 アウトリーチ支援不登校通信制高校
不登校 不登校通信制高校,不登校フリースクール生の海外留学のススメ 実際に、私が不登校フリースクール生徒と通信制高校生徒をつれて海外留学へいった様子をブログに書いてありますので長い記事ですがぜひご覧ください!カナダバンクーバーの海外留学記事(リンク先から各章へ飛べます) 2022.01.27 不登校海外留学通信制サポート校通信制高校
ひきこもり 成果をだしていないのに対価を求める子ども 本日は、子どものお小遣いや物品購入についてです。最近のご相談で多いのが、学校にいくからゲームできるパソコン(子どもがほしい高価なもの)買ってほしいと言われかってしまったというご相談が増えています。ここで私自身と生徒の事例を先にご紹介しようとおもいます。 2022.01.26 ひきこもりフリースクール不登校通信制サポート校通信制高校
不登校 意味のない金融教育と究極の金融教育 皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。次年度より学校教育現場により金融教育を盛り込もうとしてる動きがあります。ヤフーニュース抜粋(元記事はこちら)・・・学校教育現場で「金融教育」が推進されている。学習指導要領の改定で2020年度に小学校、21年度は中学校でそれぞれ「お金」の大切さや計画的管理について教えることが盛り込まれ、そして22年度からは高校家庭科の授業で家計管理などに加えて「資産形成」についても教えることになった。・・・ 2022.01.21 不登校進路未定進路相談
進路未定 夢を支援する難しさ~通信制高校新入学生向け説明会は1月23日~ 本日は、夢の支援はどこまでするの?といったお話です。子どものうちは、色々なことをやって将来どんなことをしたいのか幅広く教育しているご家庭がほとんどだとおもいます。夢や目標は、大人につれてより現実味のあるものに変化していきます。 2022.01.20 進路未定進路相談
不登校 通信制高校に入学した後は、自律して努力することが必須 不登校(中学校に登校していない)は勉強はできないのか?結論から言うと、高校生からは科目ごとの出題量が増えるため努力すれば必ずできるようになります。よく生徒には、うさぎと亀の話をします。うさぎと亀の話は、足が速いうさぎが余裕をこいて昼寝していたらゆっくり歩いていた亀に抜かれてしまう話です。 2022.01.18 不登校通信制サポート校通信制高校進路未定進路相談
お知らせ 親の褌で相撲を取る子どもたち 本日のテーマは、親の褌で相撲を取る子どもたちです。当会所属の生徒は元々進学校の中学高校出身の生徒が多いです。そのため、比較的ご両親が高学歴や高収入の方が多いです。子どもの支援をしていて、小中高大学と公立の学校出身のスタッフがとても驚いています。 2022.01.17 お知らせ不登校通信制高校進路未定進路相談
不登校 不登校経験者は時間配分が苦手? いよいよ明日共通テスト(センター試験)ですね。当会フリースクール、通信制高校サポート校では希望者のみ夕方個別授業も実施しており各種受験対策もしております。私は某大手塾で働いていた経験もあるので! 2022.01.14 不登校通信制サポート校通信制高校進路未定進路相談