世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)、千代田区フリースクール協議会、練馬区フリースクール連携会議を務めております、
LEC東京リーガルマインド、NTTesportsと連携し、不登校・ひきこもり支援に取り組む「認定NPO法人高卒支援会」です。フリースクールと通信制高校を運営しています。
ご案内
本日は、
「元不登校女子の「立ち直りストーリー」経験をお話します!悩んでいる女子生徒とその保護者へ」
というテーマでお話ししたいと思います。
その前に、いくつかのお知らせをさせてください。
Tel:0359370513
Mail:info@kousotsu.jp
不登校、ひきこもりのご相談はこちら
📖書籍情報
光文社より出版中の
『不登校・ひきこもりの9割は治せる ~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』
累計発行部数1万部を突破し、日本国内だけでなく台湾でも出版されています。
大変ご好評をいただき、第2弾も出版中です!
📢 【講演会のお知らせ】元不登校女子が語る 立ち直りストーリー
認定NPO法人高卒支援会では、卒業生であり現在は当会の事務局スタッフとして活躍する
岡安ひよりさんの経験を元に立ち直った特別講演会を開催いたします。

不登校や高校中退や転学などに悩む多くの女子生徒と、そのご家族に向けて、彼女自身のリアルな経験に基づく「立ち直りのヒント」をお届けします。
通信制高校卒業! 元不登校女子が語る立ち直りストーリー
岡安さんは、女子特有の悩みをきっかけに私立女子中学校からまだら登校になり、不登校を経験しました。当初は、都立高校転学試験対策のために高卒支援会の通信制高校サポート校に入会しました。
しかし、通信制高校に転学し、昼夜逆転が治らずそのまま在籍。
通信制高校卒業後は東洋大学へ進学したものの、コロナの影響もあり大学不登校、最終的に中退するという厳しい過去を持っています。
しかし、その過去を乗り越えた今、彼女は高卒支援のスタッフとして、同じ悩みを抱える後輩たちをサポートしています。書籍『不登校・ひきこもり急増』にも登場した彼女のストーリーは、過去の失敗や挫折から得た具体的な気づきに満ちています。

<こんな方におすすめです!>
- 不登校や高校中退に悩み、どうしたら立ち直れるかヒントが欲しい女子生徒さん
- 娘さんの将来や進路について不安を感じている保護者の皆さま
- 都立高校転学制度について知りたい方
- 通信制高校や定時制高校の制度について
- 卒業後に気づいた「毎日登校の意味」を知りたい方
過去を隠さず、そこから見つけた前向きな一歩の踏み出し方について、岡安さんが包み隠さずお話しします。
講演会 開催概要
- 登壇者: 岡安 ひより(卒業生・高卒支援スタッフ)
- 日時: 2025年11月28日 (金) 16:30〜17:30
- 場所: 認定NPO法人 高卒支援会 水道橋キャンパス
- (〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-15 DAIWA三崎町ビル5階)
- 参加費: 無料 (要予約)

【ご予約・お問い合わせ先】
参加は【無料・要予約】となっております。定員に達し次第、締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込みください。
ご予約は、以下のいずれかの方法でお願いいたします。
- お電話: 03-5937-0513
- E-mail: info@kousotsu.jp
- ホームページからもご予約いただけます: https://kousotsu.jp/
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

