NPO法人高卒支援会理事長の竹村です。
世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。
今日は、「フリースクールの授業料、東京都が補助倍増へ 1人最大24万円に」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】
高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光文社より出版中の『不登校・ひきこもり急増 コロナショックの支援の現場から』コロナ禍での不登校・引きこもりを救う!「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。
フリースクールの授業料、東京都が補助倍増へ 1人最大24万円に
皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会理事長の竹村です。
フリースクールの利用率の低さをみて、東京都は2022年度より
『フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について』
を実施し、実質的なフリースクール登校のための補助金として年間12万円が支給されていました。
今回は、その研究補助額が最大24万円と倍増されましたので、お知らせ致します。
なぜフリースクールの利用率は低いのか?
フリースクールを含む民間施設の利用者は、不登校児童数のうちのわずか3.7%(前年比3.6%)
在籍中学校の諸経費とは別にフリースクール費用がかかってくること、そもそもフリースクールに登校ができない(家から出られない)ことが挙げられます。
上記でご紹介した補助金を利用しつつ、当会ではお迎え訪問のサービスもあります。
合う合わないなどもあると思いますので、多くのフリースクールに実際子どもと見学しにいってください!
コメント