お知らせ
世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)を務めております、
LEC東京リーガルマインド、NTTesportsと連携し、不登校・ひきこもり支援に取り組む「認定NPO法人高卒支援会」です。フリースクールと通信制高校を運営しています。
本日は「🎥高校生の学生寮生活 ~K君の成長ストーリー~」というテーマでお話ししたいと思います。
その前に、いくつかのお知らせをさせてください。
不登校、ひきこもりのご相談はこちら
📚高校転校に関する人気記事
✅ 都立高校への転校をお考えの方へ
「都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説」
高校転校が多くなるこの時期、気をつけるべきポイントをわかりやすくご紹介しています。
✅ 高校転校の手続きについて
「高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方」
私立・公立高校それぞれの手続き方法を丁寧に解説しています。
✅ 通信制高校生に役立つ情報
「高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?」
通信制高校に転校した場合、履歴書にはどう書けばいい?就職に不利にならないための工夫をお伝えします。
📖書籍情報
光文社より出版中の
『不登校・ひきこもりの9割は治せる ~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~』
累計発行部数1万部を突破し、日本国内だけでなく台湾でも出版されています。
大変ご好評をいただき、第2弾も出版中です!


🎥高校生の学生寮生活 ~K君の成長ストーリー~
こんにちは、認定NPO法人 高卒支援会の竹村です。
今回は、遠方から引きこもりのご相談をいただき、現在は東京の学生寮に入寮しながら通信制高校に通い、高卒資格取得を目指しているK君の姿をご紹介します。
まずは、K君のこれまでの歩みを動画でご覧ください。
▶️【YouTube動画はこちら】
🎬 動画のハイライト
- 主人公:通信制高校に通う K くん。自律(自立)を目的とした学生寮で初めての一人暮らしをスタートします。
- 運営:認定NPO法人「高卒支援会」が、不登校や引きこもり経験のある学生をサポートしてきた30年以上の実績を持つ団体です。
- 内容:
- 寮の設備や住まいの様子
- K くんの日常(授業前後、ルーティン)
- サポート体制とスタッフとの交流
- 一人暮らしを通しての成長や心の変化
どう役立つ動画?
- 進学・自律・自主自立を考える通信制高校の生徒とご家族向け:現場のリアルな声や雰囲気を知ることができます。
- 寮生活に興味のある学生:設備・サポート内容、生活導線など、詳しく学べます。
- 支援団体の取り組みを知りたい方:NPO法人高卒支援会の活動内容もわかりやすく描かれています。
📌こんな方におすすめの動画です
- 通信制高校への進学や自立を検討している生徒・保護者の方
- 寮生活に興味のある学生
- 支援団体の取り組みに関心のある教育関係者・地域支援者
動画をご覧いただき、通信制高校や学生寮についてさらに知りたいことがあれば、ぜひご連絡ください。ご質問・ご相談は、認定NPO法人 高卒支援会の**公式ウェブサイトやSNS(X/旧Twitter)にて受け付けています。