根本のブログ

ひきこもり

不本意入学で1年以上引きこもり 通信制高校卒業し立派に就活中!

みなさんこんにちは!スタッフの根本です。今回は、当会の通信制高校卒業生で現在24歳の佐藤渉太君の事例を取り上げたいと思います!『不本意入学で1年以上引きこもり 通信制高校卒業し立派に就活中!』佐藤君が初めて相談きたのは今から8年前。地元の公...
根本のブログ

通信制高校を卒業してからみんなどうしてるの?

みなさんこんにちはスタッフの根本です!「通信制高校を卒業したらみんなどうしてるんだろう?」「大学進学や就職で不利にならないのかな・・・」と気になっている方も多いのではないでしょうか?この記事では、「通信制高校卒業後の進路の実態」について、全...
ひきこもり

起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方

みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は「起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方」というテーマでお話を致します。その前にお知らせをさせてください!起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方不登校の...
アウトリーチ支援

引きこもりは平均4年!ひきこもりと不登校

こんにちはスタッフの根本です。皆さんは、ひきこもりの平均年数をご存じでしょうか?なんと平均4年と言われています。今回は、不登校からひきこもりになり得る恐ろしさと、不登校の改善の大切さを知っていただければと思います。今回、このお話を書こうとし...
不登校

不登校の原因一位 無気力

みなさんこんにちは認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。今回は小中高生の不登校の原因を紐解いていきたいと思います。子どもが不登校になると、まずはその理由を知ろうとするものです。しかし、不登校の理由がいつまで経ってもわからないと困ってい...
不登校

中学生不登校は転校したほうがいいのか?

みなさんこんにちは 認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。今回は『中学生不登校は転校したほうがいいのか?』というテーマでお話をしていきます。中学生の不登校は転校したほうがいいのか?中学生の不登校から復帰するというとき、学校を転校すると...
不登校

不登校からどう立ち直ったのか(事例あり)

みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は不登校から立ち直った卒業生T君の事例を交えながら不登校から立ち直るきっかけをお伝えしていきたいと思います。高校1年生T君のプロフィールT君は今から5年前、高校1年生になるタイミングで神奈川県に引っ...
不登校

中学生不登校の接し方

みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は『中学生不登校の接し方』について書いていこうと思います!その前にお知らせをさせてください!5月GW明け不登校・個別相談会・ピアサポーター(保護者)交流会・お悩み共有会新規の方もご参加できます。是非...
ひきこもり

不登校と引きこもりの境目は?

みなさんこんにちはスタッフの根本です。GW明けですが、さっそく不登校・引きこもりのご相談多く寄せられております。今回は、不登校と引きこもりの境目について述べていきたいと思います。『不登校と引きこもりの境界は?』に関連した支援は著書にまとめら...
根本のブログ

2024年4月オリエンテーション合宿 前半

みなさんこんにちは スタッフの根本です。本日は『2024年4月オリエンテーション合宿 前半』というテーマでお話をしていきます!本テーマの前にお知らせになります!高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!都立...