ひきこもり

ひきこもり

不本意入学で1年以上引きこもり 通信制高校卒業し立派に就活中!

みなさんこんにちは!スタッフの根本です。今回は、当会の通信制高校卒業生で現在24歳の佐藤渉太君の事例を取り上げたいと思います!『不本意入学で1年以上引きこもり 通信制高校卒業し立派に就活中!』佐藤君が初めて相談きたのは今から8年前。地元の公...
ひきこもり

起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方

みなさんこんにちはスタッフの根本です。本日は「起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方」というテーマでお話を致します。その前にお知らせをさせてください!起立性調節障害で子どもが不登校 起立性調節障害との付き合い方不登校の...
アウトリーチ支援

引きこもりは平均4年!ひきこもりと不登校

こんにちはスタッフの根本です。皆さんは、ひきこもりの平均年数をご存じでしょうか?なんと平均4年と言われています。今回は、不登校からひきこもりになり得る恐ろしさと、不登校の改善の大切さを知っていただければと思います。今回、このお話を書こうとし...
ひきこもり

不登校と引きこもりの境目は?

みなさんこんにちはスタッフの根本です。GW明けですが、さっそく不登校・引きこもりのご相談多く寄せられております。今回は、不登校と引きこもりの境目について述べていきたいと思います。『不登校と引きこもりの境界は?』に関連した支援は著書にまとめら...
ひきこもり

新学期からの不登校 本当に休ませて良いのか問題

みなさんこんにちは スタッフの根本です。本日は『新学期からの不登校 本当に休ませて良いのか問題』というテーマでお話をしていきます!本テーマの前にお知らせになります!高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!...
ひきこもり

不登校とひきこもりの違い ひきこもりにならないためには

みなさんこんにちは認定NPO法人高卒支援会スタッフの根本です。さて本日は、「不登校とひきこもりの違い ひきこもりにならないためには」というテーマでお話を致します。本題に入る前にお知らせをさせてください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
アウトリーチ支援

6年間引きこもりから訪問支援で立ち直るまで

みなさんこんにちは!スタッフの根本です。さて本日は、1年間引きこもり支援をしていた子の保護者様より、引きこもっている子の保護者様のきっかけになればということでブログ掲載の許可を頂いておりますので、6年間引きこもっていた子が立ち直るまでの実話...
ひきこもり

年明けの不登校には注意

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2023年12月末までに引きこもり支援81件中71名が成功し、3名継続中です。今年はより一層邁進してまいりますので是非応援ご協力のほどよろしくお願いいたします。さて本日は、「...
いじめ

小中学生の不登校29万人で過去最多 文科省調査の全容判明 連れて行かないと相談できない現実

みなさんこんにちは、スタッフの根本です。今日は、「小中学生の不登校29万人で過去最多 文科省調査の全容判明 連れて行かないと相談できない現実」というテーマでお話をしたいと思います!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━文部科学省が実施する「...
ひきこもり

不登校のための完全密着指導①

こんにちは、高卒支援会スタッフの鬼頭です。本日は「ホームステイ」についてお話しします!本題に入る前にお知らせをさせてください。お問い合わせはこちら━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━現在、高卒支援会で...