不登校・引きこもり訪問支援ブログ 〜何事もタイミング〜

皆さんこんにちは!
高卒支援会、訪問支援、担当職員の大倉です!

引きこもりから 外に出て 「なにするの?」

引きこもりで苦しんでいる当事者たちは

「もうどうしようもない・・・・」

「今から外に出てどうするのか?・・・・・・どうせもう無理」

「もう普通の人には頑張ってっも追いつけない・・・」

「将来なんて考えたくない・・・」

などのマイナスの気持ちに囚われてしまい、行動できず、体が実際に動かなくなることが多いです。

現実に今、時間を無駄にしてしまっていると言う自覚があるので、引きこもりの子は

「無駄」「意味ない」

と言う言葉をよく使います。

逆をいうと「もう失敗したくない」と言う気持ちが本当に強いんですね。

また、ここで重要なのが、

「このままで良いと」本心で思っている人は「いない」と言うことです。

まずは、その気もちがあると言う前提で接すること、が非常に重要です。

実際Sくんも今の自分を良しとせず、服装、髪型、話し方、全て変えたほうがいいと言うところは、先輩、先生に相談しながら頑張っています。

実際に「なにをするか?」に関しては、一人一人違います。
と言うよりも先生と本人、周りの友達、先輩のアドバイスで変わってきます。

あえて言うなら、「人と接すること」を頑張ってもらいます。
※当会では、通信制高校所属、フリースクール所属の生徒、14歳〜20歳くらいまでの子たちが学年年齢関係なく同じ教室で過ごし、イベントなどを通して、規則正しい生活、自信、社会性を身につけることができます!

小さい部屋から大きなカナダへ

自分の部屋の中という狭い空間がSくんの世界でしたが、なぜカナダにいくまでになったかというと、本当に色々な要因があったと考えられます。

・日々規則正しい生活を意識し、登校を続けたこと
・高卒支援会卒業生インターンの全国ヒッチハイクで、体を張って「体験すること」「行動すること」の重要性を教えてくれたインターンの加藤君
・高卒支援会のイベント活動で、知らない場所にいくことに抵抗感がなくなったこと、楽しいことおあると体験でわかったこと
・同じように不登校や、高校中退を経験している先輩が自分の進路を自分で決め、努力し、それに向かっている姿を自分で見ること

お風呂にも入らなかったSくんが同年代の子と頑張りながら、カナダ留学で頑張る姿は、本当に成長したなと感じることが出来ました!!

実際、カナダでの体験を、留学に行った子ども達に報告会を行なってもらいます。
詳細はこちらよりご覧頂けます。

※当会では通信制高校の運営も行なっており、詳しくご説明させて頂くことが出来ます。
コチラよりご覧頂けます。

なるべくはやく・・・・

訪問相談を実施する上で、特に難しくなってくると大倉が実感するのが年齢が18歳を超えているケースです。
理由は、「焦り」と「諦め」にあると感じます。
保護者の方は、焦り、本人は諦める。ギャップはどんどん広がり、マイナスのスパイラルに陥ってしまいがちです。
取れる選択肢の幅も違います。
あと1年早ければというご相談も、決して少なくありません。
ご家族だけで、悩むのは、やめ、まずはご相談ください。

[文末(新宿用)]

-イベント・課外活動, お知らせ, 大倉ブログ, 進路相談

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ