各新宿、池袋、横浜、水道橋教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。
不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします!
noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します!
今回は東京都立高校の取り組みの一つである、チャレンジスクールとエンカレッジスクールについて紹介します!
どちらの高校も入学試験には学科試験はなく、小論文(作文)・面接が主な試験となり生徒本人のやる気が試験課題といえるでしょう。
またこれらのコンセプトは学校不適応の生徒も通学出来る高校であり、授業カリキュラムも自由度が高く、社会進出のための基礎能力を培う方針が多くあります。
チャレンジスクール
チャレンジスクールとは稔ヶ丘,世田谷泉,六本木,大江戸,桐ヶ丘高校です。昼夜間3部制の定時制・単位制・総合学科の高校です。
午前部・午後部・夜間部の3部に分かれており、働きながら勉強をする生徒や朝の起床に難のある生徒も通いやすい定時制になっています。
入学試験では、小論文(作文)・面接に加え、志願申告書が入学試験に加わります。
カリキュラムにボランティアによる単位があることや、総合学科ならではの選択科目内に専門科目が多くあることが特徴です。
不登校(または内申が低い)で勉強が苦手な生徒には向いていると言えます。
チャレンジスクールは受験に失敗しても、8月の補欠募集で受かれば、9月から新入学できます
都立高校のチャレンジスクールは以下の5校とチャレンジ枠併設の1校です。
(八王子拓真高等学校 チャレンジ枠)
都立チャレンジスクール,新宿山吹合格者の声
エンカレッジスクール
エンカレッジスクールとは、全日制・学年制・普通科(専門学科)の高校です。
入学試験では、小論文(作文)・面接に加え、実技と内申が入学試験に加わります。
多くの高校と同一視されがちですが、指導目的を「社会生活を送る上で必要な基礎的・基本的学力を身につけること」としています。
そのため中間・期末テストはなく生徒の学習に対するやる気・態度を評価の対象としています。
また、習熟度別・少人数制の授業形態から基本的学力を確実に身につけさせることに重点を置いていることが分かります。
学校に通っているが、勉強が苦手な生徒には向いていると言えます。
都立高校のエンカレッジスクールは以下の5校。
足立東高等学校
秋留台高等学校
蒲田高等学校
東村山高等学校
練馬工業高等学校高等学校(普通科ではなく専門学科)
様々な高校の種別を取り扱って来ましたが、今回のテーマは学校不適応の子どもたちの学習をサポートするための新しい取り組みの紹介となりました。
コメント