杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校・高校中退・引きこもり中学生のお悩みの解決を目指します
お早うございます。 NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です.
昨日は 双方向オンライン学習 18名参加 ジョギング参加者10名 インターネット相談1件 実施中です。
東京都の要請により、教室は5月末まで閉室します。
世界で、日本の引きこもり100万人超は異常(8050問題)です。これほど、多い国はないです。更に精神病床数はダントツで世界、⅕!抜本的に不登校・高校中退・引きこもり等の支援を世界基準で一緒に考え直しましょう!
コロナの影響で閉校。不規則な生活から引きこもりに陥る事や学習の遅れが心配です!
当会は30年以上の不登校塾・フリースクール・通信制高校サポート校 等 出席率80%以上(2019年10月から)@東京都水道橋・新宿エルタワーで 3つのステップ ①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる で不登校・高校中退・引きこもりは克服できます! 引きこもり連れだし率 100%(2019年から2020年2月) ”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”の教育ミッションを全国に広め、不登校・高校中退・引きこもり問題の解決を目指します
9月入学検討する前にやることあるだろう
報道などでは いっそのこと9月入学にしたらどうか? などの議論がありますが、その前にやる事、一杯あるんじゃないでしょうか?
公立の教員はほぼ、やる事がないようです。教員の娘に聞きましたが、オンライン学習に詳しい人が学校に居ないから、やらないそうです。
「で、何やっているの?」
「宿題を各、家庭に届けている」
「それだけ???」
「それだけ、後は自宅勤務」
「自宅勤務って何やるの?」
「学校に電話して、それで終わり」
〜中略〜
おそらく、娘の学校が全国の大多数の公立校でしょう。現場の先生を遊ばせておくのもったいないですよね。当会は緊急事態宣言以来、ズッと、双方向のオンライン学習で授業をやっています。
第一の目的は規則正しい生活の励行 9;30にコンピュータースクリーン、スマホなどの画面の前に居ること、顔を見せてもらう事にしています。
その後は今日やる、教材の確認やら、一斉授業、ネット上のジョギングなどをしています。
もちろん、最初からうまくできたわけではなく、LINEを活用しながら
Google テレビ会議→ discord (チャット専用アプリ)→ microsoft teams
スタッフもパソコンでは繋がる、スマホは大丈夫か? ipadはどうか?などの様々な機種を試したり、人数は何人まで大丈夫か? など、共通のインフラではないため、試行錯誤の連続です。
保護者の皆様、次回の保護者会、また、ソフト変わりますので、ご協力、よろしくお願いします。
大学入学共通テスト
断っておきますが、私、学歴至上主義ではありません。36年前、高校進学したくても高校進学できなかった、高校受験生を指導するようになり、また、その頃は受験を苦にして、自殺も多かったので、名前を高校卒業を支援する会、高卒支援会としただけです。極端な言い方しますと、やる事が決まっていて、社会に貢献しているのであれば、高校行かずに中卒でもいいとも思っています。やる事が決まってない、将来の夢を探したいなどで高校進学するのはオッケイです。また、大学もしかりです。大学の場合は学部選びがありますから、大まかな目標は決めて欲しいですけど。
大学入学共通テストをみると、センター試験とは違い、社会に出て、役立つような、試験内容なので、やって損はないと思います。
昨日は英語のさわりをスタッフとやりました。 不参加を決め込んでいる人も1部居ましたが、笑
ちなみに英語は筆記とリスニング 1:1 の比率だそうです。これをみると、今間のように、文法中心の問題ではなく、文章を効率良く、読み解く力が試されていますよね。
今までの勉強方法を大きく、変える必要がありますね。