高卒支援会コラム

若者を中心に支援すべきだ

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


不登校・高校中退・中高生のひきこもりでお悩みの方へ
おはようございます。NPO法人高卒支援会の杉浦です。
川崎、元農水省事務次官と8050 引きこもりの事件が相次いでいます。
当会は20才前後の若者が不登校、高校中退て躓き、引きこもりにならないような相談、支援活動をしています。
不登校塾・通信制高校サポート校・フリースクール30年年以上 東京都で運営しています。
引きこもり中学生・高校生は強制合宿で必ず、立ち直ります!
①規則正しい生活>②自信をつけ,自律する>③社会に貢献できる
この手順で不登校・引きこもりは克服できます! 
“子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します” 全国にこの教育ミッションをブログ、書籍化、講演会(毎月 実施)などで伝えています。

長期不登校 大丈夫デスか?

中高一貫校の不登校は長期化し、ひきこもりになりやすいんです。 お子さん、大丈夫デスか?
当会に来る、相談者は中学時代、ほぼ、3年間、学校に行ってない子、ザラにいますけど、
何かしらの行動を起こさないと、元農水省事務次官引きこもり殺人事件のようになるのではと、心配しています。
特に家庭内暴力あったら、ご相談下さい。

若者を中心に支援すべきだ

朝日新聞はじめとする、ひきこもり報道を見ていると、8050問題に焦点を合わせて、報道していますが。本当にあれでいいのだろうか?って、疑問に思います。
8050問題の理想の解決像はどのようなものでしょうか?
50歳代のひきこもりが部屋から出て、正職に就き、80歳代の親共々、共倒れすることなく、幸せになる事ですよね。
統計によると、こうした人たたの平均、引きこもり 期間は10年前後。多い方は30年超も。
こうした人たちが、再就職し、普通に暮らすことができるのでしょうか? 疑問です。 皆さんはどう思いますか?
可能性が全くないといっているわけではありませが、
それよりも、今後、8050問題に発展しないためにどうしたら、良いかを議論して欲しいと思います。
15歳からのひきこもりの全体数は100万人。
15歳からというより、13歳から統計をとり、徹底的に二十歳前後の若者を中心に社会に戻す、支援をすべきではないでしょうか?
中1ショックと言われるように、中学校入学時で不登校が多くなり、6ヶ月以上、学校に通わなければ、ひきこもりですよね。
ご家庭内で、会話が成立していれば、ひきこもりではなく、単なる、不登校ですが。

不登校の対応 放置?

今、不登校の教育界では、”不登校は放っておいた方が良いとう”というのが各紙、マスコミに取り上げられ、あたかも、主流の様になっていますが。
上記の様に、半年以上、不登校で且つ、ご家庭で会話が成立していなければ、ひきこもりと厚労省は定義しています。
ひきこもりは自然に治ることはありません。だからこそ、平均10年。 最長、30年以上となっているのです。
どうですか? これでも不登校は放置しておくべきでしょうか?
当会学生インターンが長期不登校からの復帰を語る 参考に是非。

-高卒支援会コラム

© 2024 会長コラム