その他

不登校を考える 文科省の調査より

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


従来の不登校は子ども本人の性格や傾向などに何らかの問題があるという認識が一般的でした。例えば、不安傾向が強い、完璧主義であるのに集団の適応性に欠ける、社会的・情緒的に未成熟であるなど、不登校を起こしやすい性格があると言われていました。また、保護者の養育態度に問題があるとしたり、一種の心の病としてとらえる見方もあったりしました。つまり「特定の子どもに特有の問題があることによって起こる」と過去には考えられていました。しかし、現在の文部省の認識では、様々な要因が作用すれば「不登校はどの子にも起こりうるものである」という視点に立って指導・援助することが必要であるとしています。
文部省は以下のように不登校のタイプを分類しています。
①学校生活に起因する型
いじめや仲間外れなどの友人関係のトラブル、教師の叱責に対する不安や怯えから教師不信、校則や生徒心得などになじめない、給食を嫌がる、クラブ活動・学校行事への参加を嫌う、転校したが新しい学校に適応できない、等の理由から長期にわたって学校を欠席する場合や、授業の内容がよく理解できない、みんなについて行けない等、学業面での不満や劣等感を持ち、そのために学校が面白くないと感じ長期に欠席する場合です。
②遊び非行型
学校を休んで遊びまわったり、生活態度が乱れたりして、学校生活よりも校外での遊びなどに関心を持ち、学校に行かない場合です。本人に登校の意志が少ないため、ややもすると欠席・遅刻・早退・授業放棄や校外での逸脱行動を繰り返します。また、グループで行動することが多く、ゲームセンターや繁華街などに仲間で群がる傾向が強く、時に逸脱・反社会的な行動を起こすことがあります。
③無気力型
学習意欲に乏しく、無気力な生活態度に終始している児童生徒が「何となく」という理由で学校欠席を繰り返す場合です。登校刺激にもさほど過敏に反応することはなく、教師にも会おうと思えば会えます。友達関係は希薄で非行化することはほとんどありません。
④不安など情緒的混乱の型
学校に行かなくてはならないと考えて、行こうと努力するのだが、不安・緊張や情緒的混乱などのために行けなくて苦しむ場合です。次のような行動特徴を示すことがよくあります。
ア.朝の登校時刻をピークに様々な心身不調を訴え、登校を渋り始めます。具体的には頭痛・腹痛・発熱などの身体的症状、不安・緊張などの精神不安定状態を示します。しかも、こうした朝の心身不調は、昼間は弱まったり消失したりする日内変動の傾向を示します。休業日には朝から比較的元気であることも特徴的です。
②登校刺激に対して過敏に反応するという特徴があります。つまり、家族や教師などから学校を休んでいることを非難・叱責されたり、登校するよう催促・強制されたりすると、気分が不安定になり、反抗したり暴力を振るったり、自室に閉じこもったりすること(すくみ反応)が見られます。
③学校を休んだ日は、家の中に閉じこもり外出を極力避ける傾向があります。また、友達付き合いも途絶してしまいます。引け目や後ろめたさから友達と会うことを避ける傾向が強いようです。
(5)意図的な拒否の型
学校生活の意義が認められないというような独特の考え方から、進路を変更する、又は変更したために登校を拒否するもの。このタイプの児童生徒は、自己の将来に対する見通しを本人なりに持っている場合が少なくありません。
(6)複合型
これまで述べた不登校のタイプが様々に複合している場合です。
(7)その他
上記いずれにも該当しないと判断されるタイプ。

一つ一つの不登校の状態をタイプに分類するだけでは解決にはなりません。ただ、情緒的混乱のタイプに対して遊び非行型に対するのと同じように学校へ強引に来させようとしたりハッパをかけて登校を促す、といったような事が無いように、一応の目安を持ってタイプ別に対応を柔軟に変えていく為にはある程度の分類は必要でしょう。

-その他
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 会長コラム